「営業は馬鹿でもできる?」問題に元スカウトマンが直面しているお話

南川ローグ

こんにちは、南川ローグです

今の広告代理店に転職して
楽しい日々を送っていたつもりなのですが
最近思うことを書きます。

営業職は馬鹿でもできるのか?

結論から言ってしまうと
充分成り立つ業界もあります。

それは営業職として商談する際に
特別な専門知識がいらない
学歴不問の中途採用メインの営業などです。

今まさに私が経験している
広告代理店の営業職は正にこれです。

おバカな人たちと働くのはとても疲れる件

キツい言葉は承知なんですが…

南川ローグ

こんなバカでもできる事をやってて
何の価値が生まれるだろうか?
って事です

費用対効果の悪いボッタクリ商材を売って
ぼったくりをした分が
商品のアップデートに使われるわけでもない。

社員に正当に還元されるわけでもない。

ただただ、偉そうな役員連中と
株主の私服を肥やすだけ…

これに何の意味があるんでしょうか?
こんな思いが最近
こみあげてくるようになりました。

きっかけ

今の俺のお仕事というのは
求人広告の営業なんですが
飛び交う会話や直接話していて
「教養が無いな」と呆れる事しかりなんですよ。

「この漢字なんて読むの?」とか
そういうレベルなんです。

その会話を聞くたびに俺の中で何とも言えない
どんよりした感情が
大きくなっていくのを感じています。

でも、スカウトマンだった私が
いきなりまともな職に就けるはずはありません。

 

受験勉強や就職活動…
するべき時にするべきだった行動を
怠ったっていう自分の責任で
これはもしかしたらリカバリー効かないかもしれない問題なんです。
今はひたすら、このブログも含めてなんですが
この悶々とした気持ちをいつか
プラスのエネルギーに変えるために
プラスの循環に変えるために行動し続けていくしかないんです。

スーパーマンに囲まれて切磋琢磨したい。

俺はもっと頭の良い人たちと仕事がしたい
仕事のできるスーパーマンに囲まれて
その方々に追いつくのがやっと…
むしろ追いつけていないっていう
そんな追い込まれた状況の中で仕事がしたい。
それが結果的に加速度的に
自分を成長させてくれることを知っているからです。

 

さらにカッコつけていうと
俺はもっと俺でしか表現できないもの
俺でしかできないものを追求していきたいんです。
俺だからこそできる能力を伸ばしていきたいんです。

 

その力を駆使して人に喜んでいただいて
プラスの循環を作って
精神的と経済的に豊かになっていきたいんです。

 

それが俺の人生のテーマなんです。
必ず掴み取りたいと思ってます。

スキルアップの為に営業以外の仕事に注力している

だからこそ、デザインの原案に重点をおいて
仕事をしたいって思っているんですが
毎日思考停止のように「数字!契約!数字!」と言って
それを許そうとする気配すらないです。

 

例えばエンジャパンさんだったりの
大手求人広告会社なんかだと
査定においてお客さんの採用率まで評価対象らしいです。
だけど当然、俺がいる会社にはそんなものもありません。
人のお客さんを横取りしようが
お客さんからいくらクレームが来ようが
売り上げ数字の高いやつが評価される。

 

そういう評価の仕方もそうですが
そもそも会社としてのあり方として
それは俺は違うんじゃない?と強く思います
前のブラック営業会社もそうだったんですが
「自分さえ良ければそれでいい」という
経営方針の会社にはもう辟易の限りを尽くしております。

 

種に交われば赤くなるということで
自分がこの価値観に染まっていってしまう可能性があるのが
どうしても我慢できないんです。
そして一番悔しいのが、客観的な市場価値というのは
コイツらと同じっていう事なんです。

 

それは絶対に嫌だし、変えていかなければならない

 

長々愚痴ってしまいましたが
これを変えるための行動を
しっかりとしていきたいと思っております。
その一歩の一つが「南川ローグ」として
情報発信していく事なんだと思います。

今の仕事に不満があるなら?

今、現状に不満があるならば
とるべき行動は二つ。

現状を変えるための行動をすることだと思いますが
その一つが転職エージェントを駆使しながら
客観的な市場価値の確認だったり
転職市場の動向などの
擦り合わせなどをしていくべきだと思っております。

 

早速、職務経歴書の洗い直しと
アップデートの作業に取り掛かっている最中です。

ある程度書類のアップデートが完成したら
再度転職エージェントさんの
お世話になろうと考えています。

求職者にとっては無料で使えるものですからね。

 

こういったものはどんどん活用したほうがいいと思います!
一緒により良い環境を手に入れましょう!